マサキです。
昨日は月食でしたね。
僕は前日に一眼レフのアップデートを に失敗して一眼レフが起動しなくなって、なんとか直したのですが、結局月は見えず。
天体イベントはそんなこともまぁ楽しいです。
結局夜の江ノ島撮りました。
話は変わりますが、「SPOT NOTE みなとみらい」が「第29回 日本Web大賞!」協会特別賞を受賞しました!
「第29回 日本W eb大賞!」
・協会特別賞
☆SPOT NOTE みなとみらい 殿
http://spotnote.p2.weblife.me/index.html
それに関連して「SPOT NOTE みなとみらい」はどうやって更新されているかでも書きましょうか。
①取材場所決め
まずどんな更新内容にするかを決めるのですが、私たちはみなとみらいの紹介サイトなのでみなとみらいでいいお店や場所はないか思いついた人が提案します。
いつもはだいたいそれをもとに取材場所のストックが決まっているので、そこから場所を選びます。
だいたい一ヶ月分を一回の取材で取材したいので4つ選んでおきます。
ストックがきれたらまた募集します。
②取材日決め
これは公園とかならとくにアポなしで取材すればいいのですが、お店とかの場合はアポをとったりして取材日を決めます。アポをとらなくてはいけない場所の場合はその都合にあわせて、僕が取材をします。
それ以外のときはメンバーでなるべく集まれる日を決めて取材しにいきます。
③取材
「SPOT NOTE みなとみらい」では記事を「文章」「写真」「動画」にわけていて、ライターは僕を含めて4人、カメラマンは僕を含めて2人で担当を決めて取材をします。
④締め切り
週1更新を目指しているので無理のない範囲でライターにはだいたい月1のペースでカメラマンは写真は僕が全部と動画はたまにカッキーがやったりでなんとかコンテンツをそろえます。
ほとんどここが大変です。
⑤更新
週1更新なのでがんばって金曜日に集めたコンテンツをソフトを使って配置して更新します。
ここまでくると一安心。記事を見直したりして「ここはうまくいった!」とか「ここはもうちょいこうするんだったなぁ」とか思ったりします。
⑥シェア
せっかく記事を更新したのでTwitterやfacebook、RSS、このブログに拡散します。
⑦分析
アクセス数をみて、記事の反応をみたりします。
大まかにこんな感じの行程がありました。
そのうち①から⑦までの行程を詳しくわけて説明しようかな。
③は取材日記で詳しく書いてますね。
明日もとある場所に取材をしにいきます!
これからも「SPOT NOTE みなとみらい」の更新をお楽しみに〜
そろそろスマートフォンサイトにも対応したかったりいろいろ目標もあります!
よろしくお願いします!
昨日とった江ノ島です。
コメントを残す