PSVRが発売されましたね。
私は購入しませんでした。あまりVRに興味がないんですよね。
そんな私に「Arealer 3D VRメガネ 3Dゴーグル」が届きましたので、VRとはどんなもんよ、とお試し感覚でレビューしていきたいと思います。
「Arealer 3D VRメガネ 3Dゴーグル」はスマートフォンを装着して、お手軽にVRを楽しめます。
360度のパノラマ動画だったり、3D映像を簡単に再現できるわけですね。
パッケージ
黒い箱です。
黄色いシールが貼られていて、どんなことができるかいろいろ書いてあります。
中身はとってもシンプル。
・Arealer 3D VRメガネ 3Dゴーグル
・クリーニングクロス
・取扱説明書
デザイン
思ったより小さいですね。
白いボディがなんだか未来な感じがします。
攻殻機動隊っぽいです。こういうの少佐が使ってましたよね。
2,000円以下にしてはつくりがしっかりしています。
顔に触れるスポンジはやわらかいですし、バンドのゴムもちょうどいい張力です。
この金属パーツは「Google Cardboard」に対応していて、アプリを操作することができます。
確かに、スマートフォンをしまっちゃうわけだから、再生停止すら操作できなくなってしまうわけですからね。
Bluetoothマウスなんかを接続すると操作性もよくなるかもしれません。
粘着式のシートがはってあります。
ここにスマートフォンを装着するわけですね。なんともアナログ式。
レンズをのぞいてみるとこんな感じ。
光学樹脂レンズです。焦点距離が42mmなので、没頭感が期待できますね。
使ってみた。
さっそくスマートフォンを装着してVRを体験してみます。
Google Cardboard
まずは「Google Cardboard」を試してみました。
要はデモアプリのような感じで、夕暮れの海岸のような場所をVRで楽しめます。
なるほど、こんな感じね。というアプリ。
VR Roller Coaster
これがなかなかおもしろかったです!
ジェットコースターを体感できるVR。
ただの動画と違って視点が動かせるのがVRのいいところですよね。
なかなかの没頭感がありました。
VR Jump Tour
これもなかなか楽しいです。
要は地上から空にジャンプした感覚になれるアプリです。
まとめ
VRってこういう感じね、と楽しむなら十分な製品じゃないでしょうか。
いまいち私は乗り切れない感じがあったのですが、コンテンツさえ充実すれば楽しいジャンルになる予感がしました。
マジカルアイとか好きな人はハマる感じはありますね。
10月15日までAmazonにて、以下のキャンペーンコードを入力しますと、25%OFFで購入できます。
コメントを残す