じめじめと蒸し暑い日々が続いていますね。いよいよ夏が近づいてきました。
最近はクールビズが浸透し、節電を心がけている企業も多いのではないでしょうか。
オフィスによってはエアコンの温度が高かったり、風量が少なかったりと、かえって辛い思いをすることも。
そんな時に便利なのがUSB扇風機。
オフィスに手軽に置いて、涼むことができますよ。
Docoolerさんに「ミニUSB扇風機」をいただいたので、レビューしていきますね。
売り上げランキング: 653,699
USB扇風機とは
みなさんはUSB扇風機というものをご存知でしょうか。
お恥ずかしながら、私はUSB扇風機なるものがあるということを今まで知りませんでした。
USB扇風機とは、電源を接続するコネクター部分がコンセントではなくUSBになっている扇風機のことを指します。
USBが一般でも流通するようになった2000年頃に登場し、主にUSBポートのあるパソコンに接続して使うものとして販売されていました。
近年はスマートフォンなどの普及によりUSBコネクターが一般家庭でも広く使われるようになり、USB扇風機もオフィスだけでなく自宅やショップなど様々なところで使われるようになりました。
USBポートがあればどこでも使えるのが便利ですよね。
パソコンさえあれば電源がなくても、USB扇風機を使うことができます。
パソコンを冷やすために使っている人もいるようです。
サイズはコンパクトなものが多いので、デスクに置いて自分用の扇風機として使うことが多いようですね。
価格も安価なものが多いので、夏の暑さ対策に1つあると助かりますね。
2011年の東日本大震災の際には、節電グッズとしてUSB扇風機が注目され一時は品薄状態にまでなったんだそうです。
夏になると特設コーナーができるなど、手軽に涼のとれるグッズとして徐々に注目を集めている商品です。
パッケージ
円筒形の箱に入っています。
素材は紙ですが、硬くてしっかりしていてかなり丈夫です。
捨てずに、扇風機をしまっておくための箱としても使えますよ。
裏面には英語で商品名や重さ、素材などの説明と、注意書き、使い方が書かれています。
英語で書かれているので、あまり役には立ちませんね。
蓋がぴっちり密閉されていて、開けるのに苦労しました(笑)
力のある男性なら問題ないと思いますが、女性の方は開ける時は蓋のふちのでっぱりを回しながら引っ張って開けると良さそうです。
引っ張りすぎてでっぱりが破けないように気をつけてくださいね。
商品は特に梱包されておらず、そのまま入っていました。
底には使い方が書かれた紙が入っています。
使い方ガイドももちろん英語です。
内容物はこちらです。
・Docooler VH Mini スマートUSBファン
・説明書(英字)
デザイン
白一色のシンプルなデザインです。
アルミニウム合金で作られているので、軽量なのに頑丈で丈夫な構造になっています。
表面はザラッとしており、上品な印象を抱きます。
サイズは高さ、横幅、奥行きすべて100mmと、とてもコンパクト。
重さも290gと持ち運びもしやすいです。
前と後ろは特にデザインに違いはありませんね。
羽は二重になっています。
片方は7枚、もう片方は5枚の羽があり、これによってパワフルな送風を可能にしています。
なんとこの羽はどちらも取り外すことができ、水洗いも可能です。
掃除も楽にできて、清潔を保てますね。
側面も、模様も文字もないシンプルなデザインになっています。
注意書きのシールがありますが、英語と中国語なのでよくわかりませんね・・・
絵をみた感じだと、ファンが回っている時に指を入れるなということが書いてあるのでしょうか。
このようにバンドを本体の下に乗せれば、角度をつけることができます。
この方がより風が全体に行き渡りやすくなって、涼しくなりますね。
このように壁に吊り下げて使うこともできますよ。
台所のような床やテーブルに置きづらい場所でも使うことができますね。
使い方
使い方はとってもカンタンです!
USBのコネクターを電源に接続します。
準備はこれでバッチリ!
ちなみに、出力が5V/500mA以上のものであれば、USBポートがあるモバイルバッテリーでも使うことができるんです。
旅行や出張などにも持っていけますね!
テーブルや床など、水平の場所に本体を置き手でぽんと優しく本体をタッチします。
すると電源がオンになり、扇風機の羽が回り始めます。
ちなみに本体の側面ならどの部分をタッチしても反応してくれます。
電源がオフの状態の時の1回目のタッチで電源がオンになります。
2回目のタッチで、風速が変わり強くなります。
3回目のタッチで電源がオフになります。
タッチするだけで電源のオン・オフや風速を変えることができるので、カンタンで楽チンですね。
風量は小型扇風機の中でもかなりパワフルな方ではないでしょうか。
コンパクトなサイズだったのであまり期待していなかったのですが、これには驚きました。
弱風の状態でも十分涼しいですし、強風にすればエアコンをつけなくても十分涼しく感じられます。
USB扇風機はそのサイズの割にモーター音がうるさいと言われることが多いようですが、「Docooler VH Mini スマートUSBファン」のモーター音は約40dblと、とても静か。
大勢の人がいるオフィスでも気兼ねなく使えますね。
赤ちゃんや小さい子どものお昼寝用に、自宅や幼稚園で使うのもいいかもしれませんね!
まとめ
コンパクトなのにパワフルな風量で、想像以上に便利でした。
エアコンがなくても、「Docooler VH Mini スマートUSBファン」があれば暑い夏も乗り切れそうです。
タッチだけで電源や風量の操作ができるのもカンタンで使いやすいです。
デザインもシンプルでおしゃれなので、インテリアとしてもオススメです。
USB扇風機はますます需要が高まりそうですね!
8月15日までAmazonにて、以下のキャンペーンコードを入力しますと、15%OFFで購入できます。
売り上げランキング: 653,699
コメントを残す