去る2016年2月に、北海道「ニセコユナイテッド」へ初めてスノーボードをしに行き、素晴らしい雪質・ゲレンデ・食事に魅了されてしまった私。
今年も再び、「ニセコユナイテッド」へスキー・スノーボード旅行へ行ってきました!
今回は、2月20日から2月24日の4泊5日の日程でいってきました。
予約は去年に引き続き、「J-TRIP」です。
去年同様、初日は札幌市内を観光し、夜にバスでニセコスキー場へ向かい、翌日から最終日までみっちり「ニセコユナイテッド」でスキー・スノーボードを楽しんできました!
札幌では、まずは海鮮丼を食べて、今回は「円山動物園」に行くことにしました。
去年はかなり慌ただしいスケジュールだったので、のんびりしたいということもあって観光地はメインをひとつです。
本当は「旭川動物園」に行くプランも計画していたのですが、札幌からは遠いですね・・・北海道広い!
まずは、札幌編ということで、写真をたくさん紹介しながら、旅レポを進めていこうと思います。
羽田空港〜新千歳空港
朝は7時半羽田空港発のJALを利用。
家からだと4時半起きなので、ここが旅行中一番の頑張りどころです(笑)
羽田空港から新千歳空港までは約1時間半ほどで到着です。
地図だととても遠く感じますが、飛行機だとこんな短時間で着くなんてすごいですね。
特にトラブルもなく、9時過ぎに新千歳空港へ到着。
今回は大きい荷物はあらかじめ宿泊先へ発送していたので、到着口で荷物を待つことなくスムーズに移動することができました。
札幌市内を歩いて観光
朝食を摂るタイミングがなかったので、到着後そのまま「二条市場」へ海鮮丼を食べに札幌市内へ移動しました。
この日の札幌市内は気温0度。覚悟はしていましたが、やっぱり寒いですね。
JR新千歳空港駅から、JR快速エアポート札幌行きへ乗り、約40分ほどでJR札幌駅に到着します。
車窓から見える一面の雪景色がのどかで、心が休まります。
JR札幌駅に着いたら市営南北線で乗り換えると、早く「二条市場」へ行けるのですが、JR札幌駅から歩いていくこともできます。
今回は観光も兼ねてJR札幌駅から徒歩で「二条市場」へ向かいました。
向かっている途中には、札幌市内の観光名所である「時計台」や「さっぽろテレビ塔」があり、歩きながら観光を楽しむこともできてオススメです。
「時計台」は前回行った時は休館だったのですが、今回は開館していました。
時間がなく、中に入るのは断念。
こちらは「さっぽろテレビ塔」。
初めて見ましたが、結構大きいんですね。
JR札幌駅から20分ほど歩くと、「二条市場」が見えてきました。
「二条市場」は関東でいう築地のような雰囲気が漂っていて、平日でしたが観光客で賑わっていました。
二条市場で海鮮丼!
向かったのは「どんぶり茶屋」。
市場の奥の方に店舗を構えています。
11時前だったので、待つことなくスムーズに入店できました。
私が注文したのは、「三色丼(かに、いくら、うに)」と「本日の味噌汁」。
やっぱり北海道の魚介類は美味しいですね!
ウニは臭みがなくて舌触りが滑らか。北海道のウニがいちばん好きです。
イクラはプチプチしていて、弾力がたっぷり。
たっぷり乗ったカニに、レモンを軽く絞るとさっぱりした味わいが広がります。
具もたっぷり乗っていましたが、ご飯もぎっしり詰まっているので結構ボリュームがあります。
お腹いっぱいになりました!
本日の味噌汁は、「ホタテ汁」でした。
ホタテは私が大好きな魚介類の一つなのでラッキー!
貝ごとお椀に入っていて、ホタテのダシが効いていて美味しかったです。
幻想的な並木道
美味しい海鮮丼で腹ごしらえを済ませたら、午後は「円山動物園」へ向かいました!
動物大好きなので楽しみにしていました。
「二条市場」から10分ほど歩き、大通駅から市営東西線に乗り円山公園駅で下車します。
バスで向かうこともできるのですが、「円山公園」の並木道が美しいと聞いたので、公園内を通って向かうことにしました。
駅から5分ほど歩くと「円山公園」があり、公園の並木道を抜けると「円山動物園」があります。
公園はとても広くて、遊歩道のようになっています。
並木道は雪が積もっていて、幻想的でした。
円山動物園
10分ほど公園内を歩き続けると、「円山動物園」が見えてきました。
入園料は大人600円。動物園はどこも入園料が安くて入りやすいですね。
ちなみに年間パスポートは1000円ととってもお得。
入園すると、早速猛禽類がお出迎えしてくれます。
オオワシとイヌワシの大きさにびっくりしました。
翼を広げると2m以上はありますかね。迫力ありました。
猛禽類の隣には「こども動物園」というエリアがあり、ここでは動物と触れ合えることができます。
羊は「こども動物園」の中を自由に動き回っていました。
毛がもっこもこです。
馬も触ることができます。
恐る恐る触ってみたのですが、人馴れしているようで大人しくされるがままでした。
羊があんまりにもおとなしくて、ずっと写真を撮り続けたせいでちょっとタイムロスしてしまいました。
後で気付いたのですが、園内は想像していたよりもずっと広いです!
時間を気にしつつささっと園内の奥へ進んでいきます。
そして私が楽しみにしていた「エゾシカ・オオカミ館」。
オオカミが大好きなので、なんとしてもオオカミと触れ合いたい!ガラス越しでいいから!
と、意気込んで中に入ったのですが・・・
ああ〜!寝てます!ぐっすりです。
しばらくその場で写真を撮ったり眺めたりしていたのですが、全く動く気配なし。
残念ながらオオカミとのツーショットは諦めました。
この辺からちらほら雪が降って来て、少しずつ気温が下がって来ました。
お隣は「ヒグマ館」。
とにかくでかい!奥からなかなか出でこなかったのですが、いざ姿が見えるとその大きさに圧倒されました。
これは山で出会ったらひとたまりもないですね。
そして「円山動物園」といったらシロクマ!なのですが。
こちらも檻の中で眠ってます。
さすがに北海道の寒さには動物たちも勝てないのでしょうか(笑)
動く気配全くなしでした。
さすがに屋内なら起きてるだろうと「カバ・ライオン館」へ向かうも、ライオンもお昼寝中でした。
よく眠ってますね・・・動物にあまり詳しくないのですが、昼間に活動している動物って少ないんですかね?
カバは起きてました!カバも大きいですね〜
体重は2トンから3トンほどあるそうです。
ちょうど餌やりの時間に遭遇し、勢い良く牧草を食べている姿を見ることができました。
向かいの「寒帯館」にはアムールトラと、ユキヒョウがいました!
アムールトラはずっと館内と屋外を行ったり来たりしていて、翻弄されながら写真を撮りまくりました。
ガラスの近くまで来てこちらの様子を伺ったりしてくれたので、とても近くで観察することができましたよ。
ユキヒョウは館内に1匹、屋外に2匹いました。
グレーの毛並みが綺麗ですね。触ってみたいです。
尻尾が太くてフッサフサしていました。
「寒帯館」を抜けた先にはレッサーパンダがいました!
かわいい!!園内一元気だった気がします!
2匹でずっと木の周りをぐるぐる回って遊んでいました。
時々機にマーキングをしていたのですが、そのお尻を揺らしながらマーキングしている姿が可愛くてたまりませんでした。
まだまだ見るところはたくさんあったのですが、残念ながら時間切れとなってしまいました。
最初のこども動物園で少しゆっくりしすぎましたね(笑)
大体2時間くらいいたと思います。
それでも回りきれないほど園内は広くて、たくさんの動物がいました。
ゆっくり1匹ずつ見て回りたい場合は、半日くらいかかるんじゃないでしょうか。
帰りは西門のそばにあるバスに乗り、円山公園駅まで戻りました。
北海道といえば味噌バターラーメン!
円山動物園駅から市営東西線で新さっぽろ駅でおり、徒歩でJR新札幌駅まで移動してJR快速エアポートで新千歳空港駅へと戻りました。
ニセコへは、新千歳空港からバスが出ており、18時発のバスを申し込みました。
出発まで時間があるので、空港内にある「北海道ラーメン道場」内で夕ご飯を済ませました。
たくさんのラーメン店がひしめき合っていますが、去年食べて美味しかったので、「けやき」にしました!
注文したのも去年と同じ「味噌バターラーメン」。
バターが味噌に溶けて濃厚な味がします。美味しいですね〜!
太麺がしっかりスープに絡みます。もっちりとした食感もいいですね。
空港限定の雪印パーラー・ソフトクリーム
ラーメンを食べた後は、口直しにソフトクリームを食べました。
雪印パーラー新千歳空港店のソフトクリームは、空港内にある工場で作られたソフトクリームを販売しています。
濃厚なミルクの味なのに、さっぱりした後味で食後でもぺろっと食べられました。
美味しいものをたくさん食べたので、お腹が破裂しそうでした〜
旅行に行くとその土地でしか食べられないものばかりなので、ついつい食べすぎてしまいますね。
アイスを食べながらバスの集合場所に向かい、ニセコへ向かいます。
途中休憩を挟み、2時間半ほどで到着しました。
ニセコパークホテル
今回の旅行でお世話になったのは、去年同様「ニセコパークホテル」。
ここは「ニセコユナイテッド」の一つ、「グラン・ヒラフ」の麓にあるホテルで、ホテルからゲレンデへ直行できたり、コンビニや飲食店などの周辺施設が賑わっていて利便性もいいのでとても気に入っています。
長期滞在にはうってつけの宿泊施設だと思います。
館内は綺麗で清潔感があり、大浴場には露天風呂もあり、スキーやスノーボードで酷使した身体の疲れも癒してくれますよ。
ホテルにチェックインをして荷物を受け取り、お風呂に入って翌日からのスノーボードに備えて早めに就寝しました。
まとめ
去年に引き続き2度目の札幌市内観光だったので、今回は「円山動物園」をメインに、時間に余裕を持った旅行ができました。
「二条市場」は海鮮丼のお店だけでなく、魚介類や青果などの販売をしている露店もたくさんあったので市場内を見て回るのも楽しそうです!
「円山動物園」はとても広いので、旅行で訪れる際は園内を回る時間に余裕を持ってプランを立てた方がよさそうです。
北海道は美味しいものが多くて、まだまだ行きたいお店がたくさんあるのでまた観光に訪れたいです!
北海道新聞社
売り上げランキング: 877,762
コメントを残す